不動産をリノベーションするとはどういうこと?かかる費用はどれくらい?

2022-08-11

不動産をリノベーションするとはどういうこと?かかる費用はどれくらい?

近年は新築住宅ではなく、中古物件を安く購入しリノベーションする方が増えてきています。
しかし、リフォームとの違いが分からない方も多いでしょう。
実際にどれくらいの費用がかかるのか、不動産をリノベーションするメリットはなにか、ご紹介します。

\お気軽にご相談ください!/

不動産のリノベーションとはなにか?リフォームとの違いも解説!

不動産のリノベーションとは、既存建物の機能を改善し、デザインを刷新することを指しています。
室内をすべて解体しておこなうフルリノベーションだけがリノベーションではありません。
古民家などの古い味わいを残したまま快適に住めるように改修することも、リノベーションの1つの方法です。
どんなリノベーションであっても、デザイン性や機能性が高まるため、不動産の価値を高められます。
しかし、売却のためにおこなうリノベーションはリスクが高いため注意してください。
自分の思うとおりにリノベーションしたいと考える購入希望者にとって、すでにリノベーション済みの物件は候補から外されてしまう可能性が高いためです。
また、リフォームとの違いはなにかと疑問を持つ方も多いでしょう。
リフォームとリノベーションの間には、明確な違いはありません。
ただし、リフォームは不動産の修繕を意味し、不具合部分の原状回復という意味で使われることが多いようです。

弊社が選ばれている理由|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

不動産のリノベーションにかかる費用はいくらくらい?

リノベーションはデザイン性、機能性がアップするというメリットがあります。
なかが新しくても中古物件として扱われるため、資産価値の減少もゆるやかです。
ただし、リノベーションには費用や時間がかかるというデメリットがあるため注意が必要です。
不動産のリノベーションにかかる費用は、一概にいくらとはいえません。
なにをどのようにリノベーションしたかによって費用が大きく異なるからです。
平均で1㎡あたり15~25万円といわれていますが、目安程度にとどめておきましょう。
とくに間取りを変更したり、フルスケルトンでリノベーションをおこなったりすると費用負担は大きくなりがちです。
費用を抑えたい場合は、既存の間取りを活かしたリノベーションをおこなうように心がけるとよいでしょう。
またマンションのリノベーション費用は、階高によっても変わることがあるので、事前に確認しておくと良いでしょう。

弊社が選ばれている理由|スタッフ一覧

まとめ

リノベーションとリフォームの違いはなにか?と問われれば、明確な違いはありません。
ただし、刷新と修繕の意味合いが強いと考えておくと良いでしょう。
リノベーションのメリットは、デザイン性や機能性がアップして新たな価値が付加されるということです。
費用や時間がかかるというデメリットについても頭に入れておいてくださいね。
私たち「ハウスドゥ!篠路店」は、札幌市北区、石狩市、石狩郡当別町を中心に不動産売却のサポートをしております。
弊社のホームページより、24時間不動産査定依頼を受け付けておりますので、ぜひご利用ください。



【主な不動産売却エリア】

札幌市北区

篠路、拓北、あいの里、南あいの里、百合が原、太平、上篠路、西茨戸、東茨戸、屯田、新琴似、新川、新川西

 

札幌市東区

北丘珠、中沼、中沼西、東苗穂

 

石狩市

花川南、花川北、花川東、緑苑台、樽川、花畔、親船、八幡、緑ケ原

 

石狩郡当別町

太美町、太美南、太美スターライト、獅子内、スウェーデンヒルズ、若葉、元町、園生、弥生、錦町、白樺町、北栄町、春日町、西町、緑町、東町、美里、末広、下川町、栄町、幸町、樺戸町、六軒町、茂平沢、対雁

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

0120713301

営業時間
9:30~18:00
定休日
毎週水曜日

売却査定

お問い合わせ