知っておきたい!共有名義の不動産を売却する方法と注意点とは?

2022-09-08

知っておきたい!共有名義の不動産を売却する方法と注意点とは?

不動産を相続した場合や、購入した不動産を売却する場合、共有名義になっていることがあります。
不動産を所有している方にとって、売却したいと思った時に共有名義だと売却できるのか不安になる方は多いのではないでしょうか。
ここでは、共有名義になっている不動産の売却を考えている方に向けて、売却方法と注意点をご説明いたします。

\お気軽にご相談ください!/

不動産を売却するときの共有名義と単独名義の違いとは?

不動産の共有名義とは、単独ではなく複数人で不動産を共有している状態のことを言います。
また、共有している名義人にはそれぞれ「持ち分」が割り当てられています。
単独名義であれば不動産を所有している方の意見で売却することができますが、共有名義は複数人で不動産を所有しているので、単独で不動産を売却することができません。

弊社が選ばれている理由|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

共有名義の不動産を売却する方法とは?

離婚に至った場合など、共有名義のものは清算しておいたほうが良いでしょう。
とくに金額が大きくなる共有名義の不動産は、そのまま放置しておくとトラブルのもととなってしまいます。
では、共有名義となっている不動産はどのような方法で名義の解消ができるのでしょうか?
夫婦で所有している不動産の共有名義を解消する場合、次のような方法があります。

夫婦どちらかの単独名義に変更する

自分の持ち分を相手に譲ることで成立します。
不動産を譲り受けたほうが譲った側に代償金を支払うことで公平になりますが、夫婦の場合、合意があれば代償金を支払う必要がありません。

相手の持ち分を買い取る

査定してもらった不動産の金額をもとに、相手の持ち分を買い取ります。
この方法は、持ち分を買い取るためにある程度まとまったお金を準備する必要があります。

売却する

共有名義の不動産でも、お互いの同意があれば売却することが可能です。
とくに住宅ローンの残債がある場合は、不動産の売却価格がローンの残債を上回れば住宅ローンも完済することもできます。
売却価格がローン残債より下回っていたとしても、売却は可能です。
ローンは残りますが、残債額は減るので名義となっていたとしても負担は少なくなります。

弊社が選ばれている理由|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

共有名義の不動産を売却するときの注意点とは?

離婚をするときだけに限らず、共有名義の不動産を売却する場合必ず相手の同意が必要です。
また、不動産の売却を離婚後におこなうと次のようなトラブルにあう恐れもあります。

  • 相手と連絡がとれなくなった
  • 支払いが滞ってしまった
  • 新しい場所での生活費が不安

このようなトラブルに発展させないためにも、共有名義の不動産は離婚前に済ませるほうが良いでしょう。

弊社が選ばれている理由|スタッフ一覧

まとめ

共有名義になっているからといって、不動産を売却できないわけではありません。
また、不動産売却の複雑な手続きは、専門家である不動産会社に介入してもらったほうが賢明です。
共有名義の不動産売却を考えている方は、信頼できる不動産会社に依頼して相談してみましょう。
私たち「ハウスドゥ!篠路店」は、札幌市北区、石狩市、石狩郡当別町を中心に不動産売却のサポートをしております。
弊社のホームページより、24時間不動産査定依頼を受け付けておりますので、ぜひご利用ください。

【主な不動産売却エリア】

札幌市北区

篠路、拓北、あいの里、南あいの里、百合が原、太平、上篠路、西茨戸、東茨戸、屯田、新琴似、新川、新川西

 

札幌市東区

北丘珠、中沼、中沼西、東苗穂

 

石狩市

花川南、花川北、花川東、緑苑台、樽川、花畔、親船、八幡、緑ケ原

 

石狩郡当別町

太美町、太美南、太美スターライト、獅子内、スウェーデンヒルズ、若葉、元町、園生、弥生、錦町、白樺町、北栄町、春日町、西町、緑町、東町、美里、末広、下川町、栄町、幸町、樺戸町、六軒町、茂平沢、対雁

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

0120713301

営業時間
9:30~18:00
定休日
毎週水曜日

売却査定

お問い合わせ