札幌市北区に空き家がある方必見!空き家対策について解説!

2022-07-28

札幌市北区に空き家がある方必見!空き家対策について解説!

「札幌市で空き家を持っているけど、どうしたら良いかわからない」そんなお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
日本の人口減少に伴い空き家は年々増え続け、空き家問題にも注目が集まっており、それは札幌市北区でも例外ではありません。
この記事では、空き家対策特別措置法における札幌市の取り組みと空き家の対処法について解説しています。
札幌北区で空き家に困っているという方はぜひご覧いただき、参考にしてみてください。

\お気軽にご相談ください!/

札幌市北区の空き家にも関係?空き家対策特別措置法とは?

空き家対策特別措置法とは、年々増え続ける空き家を放置することによるトラブルの発生を防止するため2015年2月に施行されました。
空き家対策特別措置法で特定空家等に認定されると、行政が所有者に対し、空き家の修繕や撤去の指導、命令、勧告ができます。
札幌市でも空き家問題は発生しており、札幌市北区を含む市内全域に平成28年から札幌市空き家対策計画を策定しています。
札幌市における特定空家等の築年数別の割合では、築30年以上の空家が80%以上を占めており、札幌市北区も同様の割合です。
以上を踏まえ、札幌市では空き家の問題に対して3つの対策を取っています。

  • 空き家の所有者が当事者意識を持つため、普及啓発ポスターの掲示やホームページの更新による啓蒙活動
  • 金融機関などとの協定により、空家除却ローンの実施や無料相談窓口の開設による空き家の流通の促進
  • 適切な管理がされていない空き家に対して、関係内部部局との連携による指導

札幌市に空き家を所有している方は、注意が必要です。

弊社が選ばれている理由|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

札幌市北区で空き家対策特別措置法を受けない対処法とは?

札幌市北区でも空き家は問題になっており、早めの対策が必要です。
それでは具体的な空き家の対処法について解説します。
空き家バンクの活用
自治体が取り組んでいる空き家の流通を促進するサービスです。
空き家バンクに登録しておけば、空き家に対して興味を持った方から連絡が来るようになっており、空き家のマッチングサイトのようなサービスです。
空き家管理サービスの活用
空き家が問題になる原因に空き家を放置することが挙げられます。
空き家管理サービスでは、空き家の状況を定期的に写真付きで報告を受けることができたり、オプションで草刈りなどのメンテナンスを依頼できたりするサービスです。
人に貸す
近年マンションが普及しておりますが、戸建ての需要もまだ根強いです。
空き家を活用し賃貸に出すことができれば、空き家の劣化を防げ、更に収入にも繋がります。
売却する
上記3つの対策もできないという方は、早めに売却を検討しましょう。
売却して現金化することでメンテナンスなどの管理が不要になり、空き家で悩むことがなくなります。

弊社が選ばれている理由|スタッフ一覧

まとめ

今回は空き家対策特別措置法とその対処法について解説しました。
空き家は放っておいても良いことは少なく、デメリットのほうが大きいです。
空き家対策にお困りの方は、ぜひご相談ください。
私たち「ハウスドゥ!篠路店」は、札幌市北区、石狩市、石狩郡当別町を中心に不動産売却のサポートをしております。
弊社のホームページより、24時間不動産査定依頼を受け付けておりますので、ぜひご利用ください。


【主な不動産売却エリア】

札幌市北区

篠路、拓北、あいの里、南あいの里、百合が原、太平、上篠路、西茨戸、東茨戸、屯田、新琴似、新川、新川西

 

札幌市東区

北丘珠、中沼、中沼西、東苗穂

 

石狩市

花川南、花川北、花川東、緑苑台、樽川、花畔、親船、八幡、緑ケ原

 

石狩郡当別町

太美町、太美南、太美スターライト、獅子内、スウェーデンヒルズ、若葉、元町、園生、弥生、錦町、白樺町、北栄町、春日町、西町、緑町、東町、美里、末広、下川町、栄町、幸町、樺戸町、六軒町、茂平沢、対雁

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

0120713301

営業時間
9:30~18:00
定休日
毎週水曜日

売却査定

お問い合わせ