相続における不動産売却の流れと気を付けたい注意点は?

2023-06-29

相続における不動産売却の流れと気を付けたい注意点は?

相続不動産を売却する際、どのような注意点があるのでしょうか?
単独で不動産売却を進めるとトラブルに発展する可能性があるので、流れを理解してスムーズな売却につなげましょう。
そこで今回は札幌市北区、石狩市、石狩郡当別町を中心に不動産を相続するご予定がある方に向けて、不動産売却の注意点をご説明いたします。

\お気軽にご相談ください!/

相続人が単独の場合の注意点と不動産売却の手順

単独で不動産を相続する場合、以下のような手順で進めましょう。

手順①:遺産分割協議をおこなう

相続人全員で話し合い、誰が不動産を受け継ぐかを決めます。
遺言書がある場合は、その内容に沿って遺産を分割しましょう。

手順②:相続登記をおこなう

不動産を受け継ぐ方が決まったら、3年以内に所有者の名義をその方に変更しなければなりません。
この相続登記は2024年4月1日から義務化され、申請を怠ると10万円以下の過料が課せられる可能性があるので注意しましょう。

手順③:不動産売却をおこなう

不動産売却の手順は一般的な売却と同じです。
たとえば兄弟で遺産を受け継ぎ、兄が単独で不動産売却をおこなった場合、弟に代償金を支払い調整するケースがあります。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

相続人が複数人の場合の注意点と不動産売却の流れ

複数人で不動産を相続する場合、以下のような流れで進めましょう。

流れ①:遺産分割協議をおこなう

遺産分割協議での注意点は、十分な話し合いをおこなうことです。
不動産は遺産のなかでも価値が高く、トラブルに発展する可能性があるので、不動産売却で得た現金を均等にわける「換価分割」という方法がおすすめです。

流れ②:相続登記をおこなう

換価分割の場合、代表者が登記をおこなうのがおすすめです。
相続人全員で共有登記をおこなうことも可能ですが、手続きが煩雑になる点に注意しましょう。

流れ③:不動産売却をおこない現金を分割する

不動産売却での注意点は、売却価格を相続人全員で話し合うことです。
勝手に金額を決めると売却後にトラブルに発展する可能性があるので、全員の賛同を得たうえで価格を決めましょう。
不動産売却で得た現金を相続人全員で分割したら完了です。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

相続人が不動産売却する方法と注意点

不動産売却を不動産会社に依頼する際には、以下のような3種類の契約方法があります。

  • 専属専任媒介契約
  • 専任媒介契約
  • 一般媒介契約

人気の土地は複数の業者に依頼できる一般媒介契約でも良いですが、買い手が見つかりにくい場合は、1社としか契約できない反面、手厚いサポートを受けられる専任系の契約がおすすめです。
不動産売却では、念入りな調査をおこなうことも注意点です。
売却後に不動産の欠陥が見つかると、契約不適合責任に問われる可能性があります。
なかには欠陥が目の届かない場所に隠れている場合もあるので、専門家に調査を依頼し、トラブルを回避しましょう。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

まとめ

不動産売却は相続人同士でしっかり話し合うことも大切ですが、手厚いサポートを受けられる不動産会社を選ぶのもポイントです。
私たち「ハウスドゥ!篠路店」は、札幌市北区、石狩市、石狩郡当別町を中心に不動産売却のサポートをしております。
弊社のホームページより、24時間不動産査定依頼を受け付けておりますので、ぜひご利用ください。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

0120713301

営業時間
9:30~18:00
定休日
毎週水曜日

細野 元一の画像

細野 元一

資格:宅地建物取引士・賃貸不動産経営管理士・日本漢字検定能力試験1級

お客様に「ありがとう」とお声をかけて頂いたときに、素直に嬉しく思います。

細野 元一が書いた記事

売却査定

お問い合わせ